【あと2日】気になる人

最初にお知らせを1点、、、

【あと2日後】の3月23日(水)20:00に、

新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。

 

調子はどうですか?

 

【あと2日】気になる人

 

 

YouTube

 

今回は気になる人について
動画でお話しています。

 

 

動画内容紹介

 

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「気になる人」
☑「なぜ気になるのか?」
☑「自分の価値観に気づく」
などなど、、、

 

 

クリニックで働いていた時、
ある人のことがちょこっと
気になっていました。

 

その人はいつもヒールを履いていました。
ヒールの高さはいつも7~10㎝くらいでした。

 

職場では、皆さん動きやすい靴に履き替えます。

私はその時4ヶ所のクリニックで働いていましたが、
全ての勤務地に仕事用の靴を置いていました。

 

クリニックは動くことが多い仕事で、
その新人さんがヒールで歩き回る姿を
見かけるたびに気になりました。

「ヒールでお仕事して疲れませんか?」と、
いつか頃合いを見て聞こうと思っていました。

 

でもある時、
「それを聞いてどうするの?」と
ふと思ったのです。

 

自分が
「仕事中は動きやすい靴を履いたほうがいい」
という価値観があるから、
ヒールで働く人が気になるのです。

だから、本人に聞いたってしょうがないことです。

 

気になる人とは自分が
「何で?」
「どうして?」
と腑に落ちない言動をする相手です。

私にとっては腑に落ちなくても、
本人にしてみれば
それが「当たり前」なことなのです。

 

他人の言動にひっかかりを感じたときが、
自分の価値観や思い込み気づくチャンスです。

 

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと2日】気になる人

 

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと2日後】の3月23日(水)20:00に、

新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【年下男性の脈ありサイン9選 好きな年上女性にする行動や態度】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【あと5日】女性が男性にときめくポイント

最初にお知らせを1点、、、

【あと5日後】の3月23日(水)20:00に、

新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。

 

調子はどうですか?

 

【あと5日】女性が男性にときめくポイント

 

 

YouTube

 

今回は女性が男性にときめくポイント
について動画でお話しています。

 

 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「女性が男性にときめくポイント」
☑「”いつも”より”ここぞ”」
☑「女性の好みの〇〇を知る」
などなど、、、

 

女性が男性にときめく3大ポイントを
お伝えします。

1.優しい声
2.真剣な顔
3.ちょっとした気遣い

 

「男性は目で恋をして、女性は耳で恋をする」
と聞いたことがあります。

 

「ここぞ」という時、
男性は低くて渋い声を出すと
いいかもしれませんね。

 

真剣な顔もちょっとした気遣いも、
「いつも」ではなくて
「ここぞ」という時に発揮すると、
女性はそのギャップにやられて、
ときめきポイントがアップするのでは
ないでしょうか。

 

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと5日】女性が男性にときめくポイント

 

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと5日後】の3月23日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【年下男性の脈ありサイン9選 好きな年上女性にする行動や態度】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【あと6日】突然咳き込む理由5選

最初にお知らせを1点、、、

【あと6日後】の3月23日(水)20:00に、

新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。

 

調子はどうですか?

 

【あと6日】突然咳き込む理由5選

 

 

YouTube

 

今回は突然咳き込む理由5選
について動画でお話しています。

 

 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「咳の潜在意識メッセージ5選」
☑「特定の人といると咳をする?」
☑「気づかなかった本心がわかる」
などなど、、、

 

 

「咳の潜在意識メッセージ」は、
1.抵抗
2.感謝の要求
3.涙を見せない
4.自己浄化
5.何らかの状況に押しつぶされそうになっている。

 

誰かと関わっている時に
突然咳き込むことがあったら、
その相手に対して
抵抗しているのかもしれません。

 

自分に感謝して欲しいと
思っているかもしれません。

 

涙を誤魔化しているのかもしれません。

 

自分自身のエネルギーが高まっているのかも
しれません。

 

何らかの状況に押しつぶされそうに
なっているのかもしれません。

 

咳の潜在意識メッセージを知っておくと、
今まで気づかなかった
自分の本心に気づけるので、
突然咳をした時に
「今回はこの5つの中のどれだろう?」
と振り返ることで、
より自分自身を知ることができます。

 

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと6日】突然咳き込む理由5選

 

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと6日後】の3月23日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【年下男性の脈ありサイン9選 好きな年上女性にする行動や態度】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【あと7日】成長させるフィードバック

最初にお知らせを1点、、、

【あと7日後】の3月23日(水)20:00に、

新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。
萩原あみです。

調子はどうですか?

 

【あと7日】成長させるフィードバック

 

 

YouTube

 

今回は成長させるフィードバック
について動画でお話しています。

 

 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「成長させるフィードバック」
☑「コーチングで学んだフィードバック」
☑「カウンセリングスクールで学んだフィードバック」
などなど、、、

 

 

人にフィードバックするときは、
どのように伝えたらいいと思いますか?

ほめてからけなす?
けなしてからほめる?

※「けなす」というのは表現が悪いですが、
改善点ということです。

あなたはどのようにフィードバックしていますか?

 

以前コーチングで教わったフィードバックは、
「ほめてけなして最後にまたほめる」です。

最初にけなされてしまうと、
あまり良い気分になりません。

最後にけなされてしまうと、
あまり良い気分になりません。

だから、最初と最後はほめます。

 

これを
「フィードバックはサンドイッチ」
と教えてもらいました。

 

今度誰かにフィードバックするときは是非、
「フィードバックはサンドイッチ」
を実践してみて下さいね。

 

また、カウンセリングスクールでは、
「フィードバック(改善点)は2個まで」
と教わりました。

フィードバックされた側としては、
一度に3個以上フィードバックされても
落ち込むだけですし、改善しきれません。

 

人にフィードバックするときの伝え方は、
1.フィードバックは2個まで
2.ほめてけなして最後にまたほめる
です。

 

この2つを意識すると、
あなたのフィードバックが
すんなり相手に伝わります。

あなたのフィードバックが
相手の成長に繋がります。

 

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと7日】成長させるフィードバック

 

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと7日後】の3月23日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【年下男性の脈ありサイン9選 好きな年上女性にする行動や態度】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【あと8日】見えるもの、感じるもの

最初にお知らせを1点、、、

【あと8日後】の3月23日(水)20:00に、

新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

こんばんは。
萩原あみです。

 

調子はどうですか?

 

【あと8日】見えるもの、感じるもの

 

 

 YouTube

 

今回は見えるもの、感じるものについて
動画でお話しています。

 

 

 

動画内容紹介 

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「赤ちゃんの視線」
☑「あるタレントさんの話」
☑「男性と女性の違い」
などなど、、、

 

 

あるタレントさんは、
見える色が人とちょっと違うそうです。

 

それを何かのきっかけで中学生の時に知り、
それまで絵の仕事をしたいと思っていたのに、
その夢を諦めなければなりませんでした。

 

 

それからしばらく経ったある日、
お父さんからこう言われたそうです。

 

「いいなぁお前は、
他の人とは違う色が見えるのだから」

 

そのタレントさんは、
お父さんの言葉に救われたそうです。

 

 

後にお父さんは、
「あの言葉でお前がどう反応するのか、
本当に賭けだった」
と言ったそうです。

 

 

その後に知ったのですが、
女性は男性よりも、
色が鮮やかに見えるそうです。

 

男性が色を7色識別する一方、
女性は29色識別するそうです。

 

女性の方が微妙な色の違いが
分かるということですね。

 

確かに女性の方が色彩にこだわるというか、
色に敏感な気がします。

 

 

だからそのタレントさんに限らず、
見え方は人それぞれ違うということです。

 

あなたは、
この世界をどのように見ていますか?
どのように見えますか?

 

あなたが見ている世界と、
他人が見ている世界は違います。

 

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと8日】見えるもの、感じるもの

 

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと8日後】の3月23日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【年下男性の脈ありサイン9選 好きな年上女性にする行動や態度】

 

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【あと9日】運を良くする方法

最初にお知らせを1点、、、

【あと9日後】の3月23日(水)20:00に、

新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

【あと9日】運を良くする方法

 

 

YouTube

 

今回は運を良くする方法について動画でお話しています。

 

 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「あるテレビ番組」
☑「運が良い人とは?」
☑「自分は運が良いか?」
などなど、、、

 

あるテレビ番組で、
「あなたは運が良い人かどうか」
の実験をしていました。

実験内容は、新聞を渡して
「この新聞の中にある写真の枚数を数えて、
分かったら教えてください」
というものです。

特に時間制限はありません。

 

皆さん一生懸命新聞をめくり、
写真の枚数を数えていました。

正解は52枚なのですが、
それを当てることが重要なのではありません。

 

実は、
新聞の2ページ目の下半分に
「この新聞の写真の枚数は52枚が正解なので、
もう数える必要はありません」と、
とても大きな文字で書いてあったのです。

 

さらに新聞をめくって4ページ目も、
同じく下半分に
「この新聞の写真の枚数は52枚が正解です。
これに気づいた方に10万円差し上げます」と、
同じくとても大きな文字で書いてあったのです。

 

24人に実験して、
この大きな文字に気づいた人は、
なんとたったの2人でした。

 

「新聞の中にある写真を数えること」
に意識を向けているから、
写真ばかりに目がいって、
どんなに大きな文字でも気づかないのです。

 

運の良い人は、
どんな状況の時でも視野が広く、
別の視点にも気づくから、
運を見逃さないということです。

 

コーチングを学んでいた時、
何度も「柔軟性が大事」と教わりました。

確かに、拘れば拘るほど、
運が離れていっていきます。

 

変化するのが当たり前の世の中で、
拘ったり、頑ななままでいると、
それは運命に逆らっていることになります。

 

ガツガツ必死にならず、
好きなことをして、
やるべきことを楽しんでこなし、
運を味方につけて、
運の良い人になりましょう!

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと9日】運を良くする方法

 

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと9日後】の3月23日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【年下男性の脈ありサイン9選 好きな年上女性にする行動や態度】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

彼女を好きかどうか分からない理由2選

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

彼女を好きかどうか分からない理由2選

 

 

YouTube

 

今回は彼女を好きかどうか分からない理由2選
について動画でお話しています。

 

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami 心理カウンセラー萩原あみが、彼女を好きかどうか分からなくなる理由について語っています。#セルフ解説 #tiktok教室 #好きな人 ♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「彼女を好きかどうか分からない理由2選」
☑「焦って答えを出さない」
☑「好きという感情」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

彼女を好きかどうか分からない理由2選

 

 

彼女を好きかどうか分からなくなる理由6選は、

1.友情か恋愛感情か分からなくなっている

 

好きという感情には
『友情』と『恋愛感情』の二つがあります。

一目惚れと違い、
一緒に過ごす時間が長かったり、
幼なじみだったりすると、
相手への好意がどこに属するのかが
分からなくなってしまうようです。

恋愛経験が少ない人の場合も、
友情を恋愛と錯覚したり、
恋愛を友情と思い込んだりするケースがあります。

そもそも、人の気持ちは
「ここからここまでが恋愛」
ときっちり線引きできるものではありません。

 

2..難しく考えすぎている

 

個人差もありますが、
直感や感情で行動する女性に対し、
男性は筋道を立てて理論的に考える傾向があります。

自分なりの恋愛の定義を持っている人は、
気になる人が目の前に表れても
「これは〇〇だから、恋愛じゃない」
と頭で分析・判断してしまうことがあるようです。

とことん考えることが
よい結果を生むこともありますが、
恋愛の場合は考えれば考えるほど複雑化し、
判断力や決定力が鈍ってしまうかもしれません。

「恋愛は頭で考えるものではなく、心で感じるもの」
とシンプルに捉えれば、
「好きかどうか分からない」
と悩むことは少なくなるでしょう。

 

※※※お知らせ※※※

 

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

社交辞令ばかり言う人の対処法&社交辞令を真に受けて落ち込んだときの解消法

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

社交辞令ばかり言う人の対処法&社交辞令を真に受けて落ち込んだときの解消法

 

 

YouTube

 

今回は社交辞令ばかり言う人の対処法&
社交辞令を真に受けて落ち込んだときの解消法
について動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami 心理カウンセラー萩原あみが、社交辞令ばかり言う人の対処法について語っています。#セルフ解説 #tiktok教室 #好きな人 ♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「社交辞令ばかり言う人の対処法」
☑「社交辞令を真に受けて落ち込んだときの解消法」
☑「距離を置いて前向きに考える」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

社交辞令ばかり言う人の対処法&社交辞令を真に受けて落ち込んだときの解消法

 

 

社交辞令ばかり言う人の対処法2選は、

 

1.社交辞令へのメールは恋愛感情を出さず返信後に放置する

 

こちらの好意を伝えても、
社交辞令でしか返してこない人へは
「仕事が忙しくなってきたので、またメールしますね」
と最後に返信して、その後は放置します。

もし、顔を合わせる環境の相手でしたら、
会話中は笑顔で対応しその後の約束や予定の話は
一切しないようにします。

そうして、相手を恋愛対象から
知人・友人へ自分の中で切り替えて下さい。

何故なら、どんなに好きな相手でも、
本気でない異性を思い続けている時間が
もったいないからです。

 

2.社交辞令ばかりの相手とは少し距離をおく

 

社交辞令ばかりで、相手との関係が進展しない場合は、
距離をおきましょう。

好きだからと言って、
深追いをすると「面倒くさい」
と相手に引かれてしまいます。

相手が本気だけど、
「忙しくて時間がとれない」
「彼女(彼氏)と別れたばかりで恋愛をする余裕がなかった」
などの場合もあります。

その状況で、深追いしても
「今は付き合えない」
と振られてしまう可能性があるので、
距離をおくことで相手からの連絡がくる可能性を残せます。

 

続きまして、社交辞令を真に受けて落ち込んだときの解消法2選は、

 

1.社交辞令の見分け方で脈なしと分かったらしばらく連絡を取らない

 

相手からの言葉や誘いが、社交辞令だった場合は
残念ですがタイミングが合わなかったのです。

社交辞令であっても、嫌いな相手には言いません。

無理に連絡を取ろうとせず、
しばらく放置しましょう。

そして、
「本気じゃなかったけど、褒めてくれた」
とプラスに変換し、
仕事や趣味に忙しく過ごすようにします。

 

2.新しい恋愛のために自分磨きに時間を使う

 

好きになった相手の言葉が本気じゃなくても、
気にせず前向きに過ごしましょう。

「付き合ってから、遊びだと分かるよりは良かった!」
と思えば、前向きになれます。

折角できた自分だけの時間を有効活用して、
「旅行をしてリフレッシュ」
「興味のある資格取得」
「趣味を極める」などして過ごします。

充実した毎日を送っている人は、魅力的です。

 

※※※お知らせ※※※

 

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

恋愛での女性の本気と社交辞令の見分け方5選

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

恋愛での女性の本気と社交辞令の見分け方6選

 

 

YouTube

 

今回は恋愛での女性の本気と社交辞令の
見分け方7選について動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami 心理カウンセラー萩原あみが、女性の本気と社交辞令の見分け方について語っています。#セルフ解説 #tiktok教室 #好きな人 ♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「女性の本気と社交辞令の見分け方7選」
☑「女性の服装で分かる」
☑「今後のことを決められる」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

恋愛での女性の本気と社交辞令の見分け方6選

 

 

恋愛での女性の本気と社交辞令の見分け方6選は、

1.デートにおしゃれをしてくる

女性の社交辞令の見分け方のひとつは、
デートにおしゃれをしてくるかで分かります。

もし、女性がラフな普段着で来た場合は、
男性に対して恋愛感情を持っていないことが分かります。

 

2..女性の気遣い・行動で見分ける

女性からの恋愛対象としての言葉が、
社交辞令かの見極め方は
普段の言動や行動でも判断できます。

例えば、体調不良やケガをしたときに
「大丈夫?病院にはいけそうかな」
「今日も一日大変だったね」
と気遣いの言葉があるとあなたに好意を寄せています。

 

3.あなたの好きなタイプを聞いてくる

女性は、
「好きな相手に好意を持ってもらいたい」
と考えて服装を男性好みにチェンジする傾向があります。

社交辞令の見分け方として、
自分が好きな服装やタイプを相手に伝えて、
女性がそれに合わせてきたら本気です。

 

4.楽しかったこと好きなことを話してくれるか

恋愛体制に入っている女性は、好きな相手と
楽しい・嬉しいことを共有したくなります。

そのため、愚痴や悪口などの
暗くなる話はあまりしないのです。

 

5.下の名前で呼びたがるのは社交辞令じゃなく本気の合図

女性からの言葉やお誘いが社交辞令かの見分け方として、
男性への呼び方でも判断できます。

ですから、
女性から「下の名前で呼んでいい?」
と聞かれたら親しくなりたい意思表示と判断ができます。

 

6.誕生日を聞いてきたりお祝いしたがったりする女性は本気

女性は、占い好きな方が多いので
「この人との相性を占いたい・もっと知りたい」
という気持ちで誕生日を聞いてきます。

本気で男性との恋愛をしたいなら、
「どんなものが欲しい?好みは?」
とさらに話が進むはずです。

 

※※※お知らせ※※※

 

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

みっともない・恥ずかしいについて

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

みっともない・恥ずかしいについて

 

 

YouTube

 

今回はみっともない・恥ずかしいについて
動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami 心理カウンセラー萩原あみが、みっともないについて語っています。#セルフ解説 #tiktok教室 #幸せ ♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「みっともない・恥ずかしいと誰から言われるか」
☑「自分でみっともない・恥ずかしいを言う場合」
☑「言葉に出さなくていい」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

みっともない・恥ずかしいについて

 

 

あなたは人から
「みっともない」
「恥ずかしい」
と言われたことがありますか?

もし、
「みっともない」
「恥ずかしい」
と言われたことがあるのならば、
それは親兄弟、親戚など身内に
言われたのではないでしょうか。

身内が発する
「みっともない」
「恥ずかしい」
という言葉は、
「身内のあなたがそんなことをして、
私が恥ずかしい」
という感情から
来ているのではないでしょうか。

身内にしろ、本人にしろ、
「みっともない」
「恥ずかしい」
と思うのは自由ですが、
わざわざ口に出す必要はないと思う
今日この頃です。

 

※※※お知らせ※※※

 

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK