最初にお知らせを1点、、、
【あと7日後】の3月23日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。
こんばんは。
萩原あみです。
調子はどうですか?
【あと7日】成長させるフィードバック
YouTube
今回は成長させるフィードバック
について動画でお話しています。
動画内容紹介
今日の動画内容を少しご紹介すると、、、
「成長させるフィードバック」
「コーチングで学んだフィードバック」
「カウンセリングスクールで学んだフィードバック」
などなど、、、
人にフィードバックするときは、
どのように伝えたらいいと思いますか?
ほめてからけなす?
けなしてからほめる?
※「けなす」というのは表現が悪いですが、
改善点ということです。
あなたはどのようにフィードバックしていますか?
以前コーチングで教わったフィードバックは、
「ほめてけなして最後にまたほめる」です。
最初にけなされてしまうと、
あまり良い気分になりません。
最後にけなされてしまうと、
あまり良い気分になりません。
だから、最初と最後はほめます。
これを
「フィードバックはサンドイッチ」
と教えてもらいました。
今度誰かにフィードバックするときは是非、
「フィードバックはサンドイッチ」
を実践してみて下さいね。
また、カウンセリングスクールでは、
「フィードバック(改善点)は2個まで」
と教わりました。
フィードバックされた側としては、
一度に3個以上フィードバックされても
落ち込むだけですし、改善しきれません。
人にフィードバックするときの伝え方は、
1.フィードバックは2個まで
2.ほめてけなして最後にまたほめる
です。
この2つを意識すると、
あなたのフィードバックが
すんなり相手に伝わります。
あなたのフィードバックが
相手の成長に繋がります。
詳しくは下記よりご覧ください。
最後にお知らせを1点、、、
【あと7日後】の3月23日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。
追伸:人気YouTube動画
【年下男性の脈ありサイン9選 好きな年上女性にする行動や態度】