行動に気持ちがついて来る

ごきげんよう。
こんにちは。

心理カウンセラーの萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

行動に気持ちがついて来る

 

 

やる気はなかなか起きないものです。

やる気が起きたときに行動に移せたらいいと思っています。

けれども、なかなかやる気と行動の
タイミングが合いません。

 

他のことをしているときに
何かを思いつくことが多いのですが、
今やっていることから切り替えて
その思いついたことができる状況ではなく、
次第に思いついたことが何だったのか忘れたり、
その時のやる気がしぼむことが多いです。

 

もう、やる気が出るのを待っていては、
行動に移すタイミングを逃すばかりです。

 

習慣化していることがいくつかありますが、
それは毎回ワクワク楽しくやっているわけではなく、
時にはやる気なくしてやっていることもあります。

やる気を優先したら、
習慣化はできないのです。

 

今後の自分に必要な行動をとにかくやります。

気が乗らなくてもやります。

今まで習慣でやったことではないけれど、
これならできそうと思うことから
まずは21日間連続を目指してやります。

途中で途切れたら、
また1日目からスタートして
21日間連続を目指します。

 

なぜ21日間なのかというと、
21日間連続で続けることが出来たら
習慣化したという目安の日数だからです。

その頃になると
却ってやらないと気持ち悪くなります。

 

この連続して続けるためには
気持ちが乗らなくてもとにかくやることです。

そうすると、
行動に気持ちがついて来ます。

しかし、いつも行動に気持ちがついて来るわけではなく,
行動に気持ちがついて来ない時もあります。

たとえ最後まで気持ちがついて来なくても、
行動はしているので
「今日もやりました」と
カウントできるのです。

 

大事なのは、
その時々どういう気持なのかよりも、
行動したかどうかなのです。

 

自分のなりたい人物像に近づくために
これから始める行動は何かを
考えてみましょう。

 

とてもゆるい糖質制限も習慣化していました。

 

 

あと、一旦習慣化されたものでも
しばらくストップすると
また習慣化するようになるのは
難しくなります。

私の場合、
ブログを書くことでした。

 

毎日ブログを書くことを習慣化していたのですが、
ある時から気持ちが停滞していて、
それから数カ月後に
「リフレッシュするために
1週間ブログを書くのを休もう」と決め、
その後もだらだらブログを再開するのを
引き伸ばしていくうちに病気になりました。

その病気も治るまで2ヶ月位かかり、
その間もブログをほとんど書かず、
再開しようとしても毎日は書けませんでした。

ブログを休む前は、
どんな時でも毎日書いていたにも
かかわらず、です。

 

習慣化するのは時間がかかりますが、
習慣をやめるのはあっという間なのだなと
しみじみ思いました。

 

もう一回将来の自分のために
今自分がするべき習慣は何かを考え、
できそうな段階から始めて、
まずは21日間連続を目指します。

 

ごきげんよう。
ではまた。

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

10年あったら何でも出来る

ごきげんよう。
こんにちは。

心理カウンセラーの萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

10年あったら何でも出来る

 

 

「10年あったら何でも出来る」
最近ある20代の人に言いました。

「あることを1万時間勉強したら極められる」
という言葉を最近聞いたので、
その影響を受けての発言だと思います。

誰でも10年あれば何でも出来ますが、
年齢が若ければ若いほど出来ることの範囲が
広がります。

だからこそ20代の人につい口走ってしまったのですが
20代だからこそ真意が伝わらないともいえます。

 

今までの人生を振り返ってみると、
後になって気づくことばかりです。

その時は周りの目とか
世間体や一般論とかばかりを気にして
物事を決めていました。

それでスタートが遅くなりました。

 

まぁ、私という人間が
10年あれば何でも出来るということに気づくのに
これぐらいの時間を要したということなのでしょう。

 

もっとたくさんの人に
10年あれば何でも出来るということに
気づいて欲しいです。

そして、10年かけて
なりたい自分像を達成して欲しいです。

 

私も達成しますから。

 

ごきげんよう。
ではまた。

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

見つけてくれる喜び

ごきげんよう。
こんにちは。

心理カウンセラーの萩原あみです。
調子はどうですか?
 
 
見つけてくれる喜び
 
 
カウンセラーの仕事をするということは、
私の存在を見つけてもらう必要があります。

ホームページを見ました
ブログを読みました
YouTubeを見ました
◯◯さんから紹介されました

このようなご連絡をいただくと、
見つけてもらえた喜びをひしひしと感じます。
 
また、
私が発信した内容をほめていただけると、
照れくさくてくすぐったい感じがしますが、
すごく、すごく嬉しいです。

 

見つけてもらうことはそんなに簡単なことではありません。
だから少しでも、私の発信した内容を必要としてくれる人に
届けられたらこれ以上の喜びはありません。

どうしたら適切に届けられるのか。
そんなことを数ヶ月前から考えています。
 
今以上に必要としてくれる人に届けられるように、
私はあれこれ考え、工夫していく必要があります。

そのためには、自分ひとりでやっていくには限界がありますので、
お金を払ったり、人に手伝ってもらうことが大事です。

これからは人に協力してもらいながら、
私という存在を見つけてもらうことに集中していきます。

だから今後の活動内容が変わっていきそうです。

 

ごきげんよう。
ではまた。

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

素敵な出会い

ごきげんよう。
こんにちは。

心理カウンセラーの萩原あみです。
調子はどうですか?
 
 
素敵な出会い
 
 
素敵な出会いがありました。

この出会いをきっかけに、
素敵な未来が訪れることを
確信しています。

今の自分が未来を作っています。

 

また、
素敵な出会いができたのは、
過去の自分がしてきたことの結果です。

過去の自分が今の自分を作っています。

 

過去の自分の結果が今
今の自分の結果が未来

この素敵な出会いを作ってくれた
過去の自分に感謝です。

そのときは、
無駄じゃないか?
意味ないんじゃないか?
何も変わらないんじゃないか?
なんて思いながら
わけも分からず新しいことにチャレンジしましたが、
数年後にそれをやって良かったと思える日が来ます。
 
今分かったことは、
「気になることはとにかくチャレンジしてみる」
ということです。

そうすれば、
未来の自分が今の自分に
感謝する日がやってきます。

 

ごきげんよう。
ではまた。

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

言われたくない言葉ランキング

ごきげんよう。
こんにちは。

心理カウンセラーの萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

言われたくない言葉ランキング

 

 

最近、言われたくない言葉を言われ、
「あーその言葉、学生時代から嫌だったな」
と、思い出しました。

多分この言葉を嫌がる人は、
そんなにいないと思います。

では、
「一般的に言われたくない言葉って何だろう?」
と興味を持ったので、
「言われたくない言葉ランキング」を検索してみました。

まずは、
「女性が彼氏に言われた一番ショックな言葉」
ランキングです。

第1位:「おまえ最近太った?」
第2位:ムダ毛の指摘
第3位:女友達と比較される
第4位:「女性らしくない」
第5位:「オバサンっぽい」
第6位:髪型が不評
第7位:「(作った料理が)おいしくない」
第8位:「服装のセンスが悪い」
第9位:女優・タレントと比較される
第10位:香水の匂いがきつい

へぇ~
女性向けのランキングを見るたびに、
私はマイノリティなんだなと
思ってしまいます。

参考サイト

 

 

次は、
「男性が彼女に言われると傷つく言葉10選」
です。

「男性らしくない」
「もう疲れた…」
「わたしブス専って言われる」
「話がつまらない」
「安月給のくせに!」
「あなたの子供はほしくない」
「ペットと同じくらい好き」
「あなたには将来性がない」
「役立たず」
「前の人はもっと優しかった」

あー
こっちの方が言われると傷つく言葉がありますね。

参考サイト

 

それでは、
私が学生時代から思っている
言われたくない言葉は
何かというと、

 

「何か面白いことないかな」
です。

 

この言葉を言われると
フリーズしてしまいます。

その時嫌~な顔をしていると思います。

この言葉を発した人に対しては
苛立ちを感じますし、
この言葉を言わせてしまった自分に対して
プレッシャーを感じてしまいます。

感情はいくらでも自分で操作できます。
感情は自分が選んでいます。

面白いと感じたければ、
面白いと感じるようにすればいいのです。

過去の面白いことを思い出してもいいし、
未来の面白くなる予想を立ててもいいし、
今この瞬間の出来事を面白く捉えればいいのです。

 

 

私は面白いことが大好きなので、
道を歩いているときなど、
面白くなることを考えています。

だから大抵ヘラヘラしながら
歩いています。

めったに
「何か面白いことないかな」
と言われることはないので
なんとか助かっています。

この言葉を言われたくないという人は
そんなにいないと思いますが、
もしあなたが
「何か面白いことないかな」
とよく思っているのであれば、
口に出さないことをお勧めします。

この言葉をわざわざ口に出さなくても、
いくらでも面白くなれるからです。

今日の内容の動画はコチラ↓

ごきげんよう。
ではまた。

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK