復職の波にうまく乗るために必要なこと

こんばんは。

 

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【復職の波にうまく乗るために必要なこと】

 

 

今回は、復職後も安定して働ける方法について
動画でお話しています。

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、復職の波にうまく乗るために必要なことについて語っています。##復職##うまく ##必要

♬ Sugar (Music Box ver) – Mermaid

復職後も安定して働き続けるためには、
周りのサポートをうまく利用することが
大事です。

 

上司に、
自分のできることとできないことを
はっきり伝えたほうがいいです。
大抵のことは
聞き入れてもらえると思います。

 

あと、社内に自分の話を
聞いてくれる人がいることも大事です。
休憩時間や、会社帰りに一緒に食事に行って、
その人に愚痴を聞いてもらったり、
楽しい会話をする時間を持つことです。

 

あと、メンタルクリニックの通院と、
できればカウンセリングを受けて
話を聴いてもらうことです。

 

これらをすることで、
復職の波にうまく乗ることができます^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

ついお金を使ってしまう人にやってもらいたいこと

こんばんは。

 

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【ついお金を使ってしまう人にやってもらいたいこと】

 

 

今回は、お金を貯める習慣を身につける方法を
動画でお話しています。

 

1分間の短縮動画です。

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、ついお金を使ってしまう人にやってもらいたいことについて語っています。##お金##貯める##習慣

♬ Sugar (Music Box ver) – Mermaid

もしあなたが
ついお金を使い過ぎてしまうと
お困りであるのならば、
今のあなたは、お金を使うことを
習慣化しているのかもしれません。

 

今回は、お金を貯めることを習慣化する
方法をお伝えします。

 

まず、貯金箱を用意します。
この貯金箱は簡単に開けられないものを
お勧めします。

 

それから毎日、
貯金箱にお財布の中に入っている小銭を入れます。

 

大事なのはいくら貯めるかということではなく、
毎日貯金しているという行為、
そして貯金の習慣化です。

 

貯金を習慣化すると、
貯金箱に小銭を入れること、
貯金箱がだんだん重くなっていくのが
楽しくなってきます^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

昇格したのはあなたに見込みがあるから

こんばんは。

 

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【昇格したのはあなたに見込みがあるから】

 

 

今回は、昇格してプレッシャーを感じている人に伝えたいことを
動画でお話しています。

 

1分間の短縮動画です。

昇格したのはあなたに見込みがあるから

 

 

会社から昇格を言い渡されて、
喜ぶ人が多いと思いきや、
自分なんてまだまだと謙遜したり、
プレッシャーを感じる人も少なくありません。

 

けれども、あなたが昇格したのは、
会社があなたは出来る人だから、
やってのける人だと見込んだから
あなたが選ばれたということを
忘れないでほしいのです。

 

なので自分はこの役職に相応しい人だと
自信を持って取り組んでくださいね。

 

もちろん、
自分だけでなんとかしようとするのではなく、
同じ立場の人や、上司や部下に相談して
協力してもらうのも大切です。

 

あなたが一人で抱え込むことはありません^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

復職が無理だと思っていた人が復職できた話

こんばんは。

 

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【復職が無理だと思っていた人が復職できた話】

 

 

今回は、絶対復職は無理だと思っていた人が
無事に復職できた話を動画でお伝えしています。

1分間の短縮動画です。

復職が無理だと思っていた人が復職できた話

 

 

復職は無理だと思っていた人を
仮にAさんとします。

 

Aさんは会社に行けなくなって
休職したのですが、
なぜ会社に行けなくなったのか
原因が分かりませんでした。

 

会社に行けない原因がわからない限り、
復職するのは無理だと
Aさんは思い込んでいました。

 

私はAさんに
「副社長に在宅で復職できないか
相談してみたらどうでしょうか?」
と提案しました。

 

Aさんは副社長に相談し、OKをもらい、
無事在宅で復職を果たすことができました。

 

今後、在宅で復職するという会社が
増えるといいですね^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

上手に頼みごとをするテクニック(その3:値段交渉)

こんばんは。

 

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【上手に頼みごとをするテクニック(その3:値段交渉)】

 

 

今回は、上手に値段交渉をする方法について
動画でお話しています。

1分間の短縮動画です。

上手に頼みごとをするテクニック(その3:値段交渉)

 

もしあなたの中で
売りたい金額、買いたい金額が
決まっているのならば
とても有効な頼みごとテクニックです。

 

それは、
「金額に幅を持たせて値段交渉する」
ということです。

 

「〇円で売りたい(買いたい)です」
と金額を固定するよりも、
「〇円~〇円くらいで」と
金額に幅を持たせた方が、
相手に考える猶予を与え、
あなたが望む金額で
交渉が進みやすくなります^^

 

人に頼みごとをするときは
自分の言い分だけにこだわらずに、
相手にも選択肢を与えることが
上手に頼みごとをするテクニックだと
つくづく思いました。

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

上手に頼みごとをするテクニック(その2:手段)

こんばんは。

 

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【上手に頼みごとをするテクニック(その2:手段)】

 

 

今回は、より頼みごとを引き受けてもらえる手段について
動画でお話しています。

 

1分間の短縮動画です。

上手に頼みごとをするテクニック(その2:手段)

 

 

あなたは人に頼みごとをするとき、
直接相手に言いますか?
それとも、メールやLINEなど
文章で伝えますか?

 

実際は、
文章で頼まれるよりも
直接頼まれた方が
引き受ける確率が高いそうです。

 

確かに、
頼まれる側で考えたら、
文章の方が断りやすいですし、
直接頼まれたら断りづらいです。

 

頼みごとについて調査した結果、
なんと文章で頼みごとをするよりも、
直接頼みごとをしたほうが
30倍叶いやすいみたいですよ。

 

それならば、
頼みごとをするときは
直接相手に言うようにすると、
引き受けてくれる可能性が
高くなるかもしれませんよ^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

上手に頼みごとをするテクニッ)ク(その1:相手を喜ばせる)

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【上手に頼みごとをするテクニック(その1:相手を喜ばせる)】

 

 

今回は、相手が快く引き受けてくれる頼みごとテクニックについて
事例を交えて動画でお話しています。

 

1分間の短縮動画です。

上手に頼みごとをするテクニック(その1:相手を喜ばせる)

 

 

あなたの頼みごとを相手が快く引き受けてもらうためには、
相手を喜ばせてから頼みごとをすることです。

 

そうすると、
相手は嫌々でもなく
やらされた感もなく
あなたの頼みごとをしてくれます。

 

これはお互い気分がよくなりますね。

 

動画でお話している事例は
上手に頼みごとをするテクニックとして
とても分かりやすいので、
ぜひ参考にしてみてください^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

思い切って親に自分の話しをしてみる

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【思い切って親に自分の話しをしてみる】

 

 

今回は、親に自分の話しをすることを勧める理由を
動画でお話しています。

 

1分間の短縮動画です。

思い切って親に自分の話しをしてみる

 

もしあなたが「親に遠慮している」
と感じているのであれば、
ぜひ、親に自分の話をしてみてください。

 

もしかしたら
あなたが想像していたよりも、
親はあなたの話を聞いてくれるかもしれません。

 

もし、親があなたの話を
聞いてくれなかったとしても
親に自分の話をした自分自身を
「よく頑張ったね」とほめてくださいね。

 

親に自分の話ができた時点で、
あなたは確実にレベルアップしています^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

親との誤解を解いて気持ちを晴らす

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【親との誤解を解いて気持ちを晴らす】

 

 

今回は、親との関係を良くする方法について
動画でお話しています。

 

1分間の短縮動画です。

親との誤解を解いて気持ちを晴らす

 

もしあなたが
親との間にわだかまりがあって、
関係性を修復したいと思うのであれば、
チャレンジしていただきたいことがあります。

 

それは、
「親との誤解を解く」
ことです。

 

親との誤解を解いて、
親に対して許しと感謝の気持ちを持てたら
あなたの気が晴れて
親への思いが変わります^^

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

心より体の方が正直

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

【心より体の方が正直】

 

 

今回は、会社を休職したクライエントと接して感じたことを
動画でお話しています。

1分間の短縮動画です。

心より体の方が正直

 

精神的にかなり参っているのに、
努力、気合、根性、頑張りで出勤し続けて、
ある日突然体が動かなくなって
会社を休職している人が多いことを
カウンセリングを通じて知りました。

 

心はごまかせても、
体はごまかせないということです。

 

体が動かなくなってから休職するのではなく、
そのもっと手前から
人に相談したり、助けを求めたりなどをして、
対処できるといいですね。

 

努力、気合、根性、頑張りで何とかしようとしても、
なんともなりません。

 

普段から心のメンテナンスをしておく必要があります^^

 

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK