こんばんは。
萩原あみです。
調子はどうですか?
アポを取るルール、アポイントの優先順位は人によって違う
YouTube
今回はアポを取るルール、アポイントの優先順位について
動画でお話しています。
TikTok
1分間の短縮動画です。
動画内容紹介
今日の動画内容を少しご紹介すると、、、
「ある経営者のアポのルール」
「アポのルールは人それぞれ」
「試行錯誤した結果見つけたアポのルール」
などなど、、、
詳しくは下記よりご覧ください。
アポイントがたくさん入っている状態が
「忙しそうでかっこいい」
と思っていた時期がありました。
実際、毎日スケジュールが
ギチギチに入っている状態をやってみました。
その時は4日目くらいからフラフラになりました。
その後は惰性で動いていたような気がします。
私はあまりたくさんアポを入っている生活は
向いていないことが分かりました。
忙しい方がエネルギッシュに動ける人もいれば、
ゆとりがあった方が動きやすい人もいます。
忙しい方がいいとか、
ゆとりがあったほうがいいなど
決まりはないのです。
ここは人と比べるところではないですね。
自分にとってちょうど良い時間管理を
見つけられたらいいですね。
※※※お知らせ※※※
LINE無料カウンセリングをはじめました!
登録後、「無料カウンセリング希望」とLINEのトークでメッセージを送るだけです。
トークで1つのお悩みごと、お困りごとに対してプチアドバイスさせていただきます。
追伸:人気YouTube動画
【YouTube再始動!自己紹介とチャンネル説明】