共感してほしい彼女、〇〇する彼氏

ごきげんよう。
こんにちは。

 

心理カウンセラーの萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

共感してほしい彼女、〇〇する彼氏

 

 

独身男性向け恋愛セミナー

無事終了しました。

参加者のみなさまありがとうございます。
最初から最後までとても良い雰囲気で
セミナーを進めることができました。

もう感謝しかありません。

 

さて、

一般的に女性は

「共感してほしい」

と思っていると言われています。

 

一方男性は

「問題を解決したい」

と思っていると言われています。

 

ここで

女性が男性に悩みや困っていることを話すと

男性は一生懸命にアドバイスをしてしまい

女性はだんだんうんざりしてしまいます。

 

女性は

「ただ話を聞いてほしかっただけなのに」

と不満を持ってしまいます。

 

 

さて、

「意見を言ってほしい」

と言う女性もいます。

 

「共感だけじゃ物足りない、

ちゃんと意見も言ってほしい」

と思うわけです。

 

ここで肝心なのは

「共感だけじゃ」

というところです。

「共感ありきの意見」

ということです。

 

 

女性から

「意見も言ってほしい」

と言われると、

男性は「意見」の方に

フォーカスします。

 

当然のことです。

 

人は得意分野の方に目を向けたくなります。

「共感」よりも「意見」の方が得意だから

「よし!有益な意見を言ってあげよう」

となるわけです。 

 

 

意見も言ってほしい女性が

男性に悩みや困ったことを話します。

男性がうんうんと聞いて、

自分の思う意見を言います。

 

その結果、

女性は責められているような、

自分が間違っていると言われたような

気になって悲しくなります。

 

「この人に悩みを言っても無駄なのかな」

とまで思ってしまいます。

 

なぜでしょうか?

 

男性は女性の話をうんうんと聞いて

自分が有益だと思う意見を言ったにもかかわらず、です。

 

うんうんと聞いているのは

頷きであって

共感ではないからです。

 

男性は

うんうんと聞いている行為が

すでに共感していると

思い込んでいたからです。

 

「それは大変だったね」

「怖い思いをしたね」

「辛かったね」

 

相手の気持ちに寄り添う、

これが共感です。

 

女性は話を聞いてもらっている

自分の気持ちをわかってくれている

と感じてから初めて

意見を聞こうかなという気になるのです。

 

あなたはうんうんと聞くのが共感だと

思っていませんでしたか?

 

 

けれども

女性は頷きと相槌だけじゃ

物足りないと思っといておいた方がいいです。

 

共感してもらえたらそれで気が晴れて、

女性は満足するかもしれません。

 

どんなに有益な意見を男性が用意していたとしても

話して、聞いてもらって、共感してもらったら

意見は特にいらないと女性は思うかもしれません。

今日から女性とお話をするときは

相手の気持ちに寄り添うことを意識して、

「きっと彼女はこう思っているのだろうな」

と想像してその言葉を使い、

「〇〇だよね」と共感の言葉を発してみてください。

 

それを続けて共感の言葉が言えるようになったら

あなたはモテます。

 

ごきげんよう。

ではまた。

 

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

言われたくない言葉ランキング

ごきげんよう。
こんにちは。

心理カウンセラーの萩原あみです。
調子はどうですか?

 

 

言われたくない言葉ランキング

 

 

最近、言われたくない言葉を言われ、
「あーその言葉、学生時代から嫌だったな」
と、思い出しました。

多分この言葉を嫌がる人は、
そんなにいないと思います。

では、
「一般的に言われたくない言葉って何だろう?」
と興味を持ったので、
「言われたくない言葉ランキング」を検索してみました。

まずは、
「女性が彼氏に言われた一番ショックな言葉」
ランキングです。

第1位:「おまえ最近太った?」
第2位:ムダ毛の指摘
第3位:女友達と比較される
第4位:「女性らしくない」
第5位:「オバサンっぽい」
第6位:髪型が不評
第7位:「(作った料理が)おいしくない」
第8位:「服装のセンスが悪い」
第9位:女優・タレントと比較される
第10位:香水の匂いがきつい

へぇ~
女性向けのランキングを見るたびに、
私はマイノリティなんだなと
思ってしまいます。

参考サイト

 

 

次は、
「男性が彼女に言われると傷つく言葉10選」
です。

「男性らしくない」
「もう疲れた…」
「わたしブス専って言われる」
「話がつまらない」
「安月給のくせに!」
「あなたの子供はほしくない」
「ペットと同じくらい好き」
「あなたには将来性がない」
「役立たず」
「前の人はもっと優しかった」

あー
こっちの方が言われると傷つく言葉がありますね。

参考サイト

 

それでは、
私が学生時代から思っている
言われたくない言葉は
何かというと、

 

「何か面白いことないかな」
です。

 

この言葉を言われると
フリーズしてしまいます。

その時嫌~な顔をしていると思います。

この言葉を発した人に対しては
苛立ちを感じますし、
この言葉を言わせてしまった自分に対して
プレッシャーを感じてしまいます。

感情はいくらでも自分で操作できます。
感情は自分が選んでいます。

面白いと感じたければ、
面白いと感じるようにすればいいのです。

過去の面白いことを思い出してもいいし、
未来の面白くなる予想を立ててもいいし、
今この瞬間の出来事を面白く捉えればいいのです。

 

 

私は面白いことが大好きなので、
道を歩いているときなど、
面白くなることを考えています。

だから大抵ヘラヘラしながら
歩いています。

めったに
「何か面白いことないかな」
と言われることはないので
なんとか助かっています。

この言葉を言われたくないという人は
そんなにいないと思いますが、
もしあなたが
「何か面白いことないかな」
とよく思っているのであれば、
口に出さないことをお勧めします。

この言葉をわざわざ口に出さなくても、
いくらでも面白くなれるからです。

今日の内容の動画はコチラ↓

ごきげんよう。
ではまた。

萩原あみ

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK