【あと9日】突然咳をしたときの潜在意識メッセージ5選

最初にお知らせを1点、、、

【あと9日後】の12月15日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。

調子はどうですか?

 

【あと9日】突然咳をしたときの潜在意識メッセージ5選

 

 

YouTube

 

今回は突然咳をしたときの潜在意識メッセージ5選
について動画でお話しています。

 

 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「咳の潜在意識メッセージ5選」
☑「特定の人といると咳をする?」
☑「気づかなかった本心がわかる」
などなど、、、

 

「咳の潜在意識メッセージ」は、
1.抵抗
2.感謝の要求
3.涙を見せない
4.自己浄化
5.何らかの状況に押しつぶされそうになっている。

 

誰かと関わっている時に
突然咳き込むことがあったら、
その相手に対して
抵抗しているのかもしれません。

自分に感謝して欲しいと
思っているかもしれません。

涙を誤魔化しているのかもしれません。

自分自身のエネルギーが高まっているのかも
しれません。

何らかの状況に押しつぶされそうに
なっているのかもしれません。

咳の潜在意識メッセージを知っておくと、
今まで気づかなかった
自分の本心に気づけるので、
突然咳をした時に
「今回はこの5つの中のどれだろう?」
と振り返ることで、
より自分自身を知ることができます。

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと9日】突然咳をしたときの潜在意識メッセージ5選

 

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと9日後】の12月15日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

※※※お知らせ※※※

 

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

好きな男性に嫉妬した時にする女性の態度と行動6選

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

好きな男性に嫉妬した時にする女性の態度と行動6選

 

 

YouTube

 

今回は好きな男性に嫉妬した時にする
女性の態度と行動6選について
動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、好きな男性に嫉妬したときの女性の態度と行動について語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##好きな人♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「好きな男性に嫉妬した時にする女性の態度と行動6選」
☑「嫉妬をする理由」
☑「嫉妬する女性への対応」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

好きな男性に嫉妬した時にする女性の態度と行動6選

 

好きな男性に嫉妬した時にする女性の態度と行動6選は、

 

1.嫉妬させようとする

 

好きな男性が他の女性と仲良さそうに
話していてやきもちを妬いたときに、
逆に相手にも嫉妬させようと思うことがあります。

自分だけが嫉妬している状況が悔しくて、
相手にも同じように嫉妬してほしいと考える女性も
少なくありません。

好きな人の前で他の男性と仲良くしてみたり、
その場に居ない他の男性の話をするのは、
あなたにも嫉妬してほしいという気持ちの表れです。

「知り合いの男性にご飯に誘われた」
「合コンに誘われたけどどうしよう」などと言って、
他の男性の存在を匂わせてきたりします。

気になる女性が他の男性と仲良くしていたり、
他の男性の話をする場合は、
「その人よりも俺と出かけようよ」
と素直に言ってみたら、
グッと距離が近づくはずです。

 

2.LINEの内容が急にそっけなくなる

 

女性が嫉妬した時にLINEの内容が
冷たくなる理由は2つあります。

1.嫉妬心を隠すため
嫉妬している気持ちが隠せず、
相手にイライラをぶつけてしまったり、
好きな気持ちがバレてしまいそうで、
普段通りのLINEができなくなります。

2.辛い気持ちから逃げるため
好きな男性が他の女性と
仲良くしているのを見て嫉妬し、
「自分ばかりが好きな状況が辛い」
「嫉妬している自分が嫌だ」と感じて、
もういっそ彼のことを嫌いになりたいと思う
女性は多いのです。

LINEの内容がそっけなくなるのは、
嫉妬心を抱いている状態から逃れるためとも言えます。

このままでは本当に彼女の気持ちが
離れてしまう恐れがあるので、
そうなる前にあなたの方から
素直な気持ちをぶつけてみましょう。

 

3.スキンシップが多くなる

 

女性は嫉妬したらスキンシップが
多くなることもあります。

あなたの気持ちを試すように、
甘えたりワガママを言ったり
することもあります。

話しているときによくあなたに触れてきたり、
上目遣いで甘えるような態度をとるのならば、
嫉妬しているサインです。

スキンシップは女性の
精一杯の愛情表現です。

嫉妬していることに
本当は気づいてほしいのです。

 

4.他の人より理解しているアピールをしてくる

 

好きな人が他の女性と仲良くしていたら、
彼にではなくその女性に対して
自分の存在をアピールすることもあります。

「あなたよりも私の方が仲がいいんだから」
「あなたよりも彼のことを昔から知っているんだから」
と、彼との仲を他の女性にアピールするのです。

例えば、他の女性も一緒に食事をしているときに、
好きな男性に
「この野菜苦手だったよね」
「この前もそれ食べてたね」
などというのは、
他の女性に対して自分が一番
彼を理解しているというアピールをしている
可能性が高いです。

他の女性がいると、
いつも以上に近寄って話をしてきたりします。

彼女が他の女性に攻撃的になる前に、
安心させてあげた方がいいでしょう。

 

5.わかりやすく無口になる

 

あなたが他の女性と話している姿を見たり、
他の女性の話をした後急に無口になったら、
それは明らかに嫉妬している証拠です。

嫉妬した時にその気持ちをうまく表現できる女性もいれば、
うまく表現できない女性もいます。

いつも通りに話したいけど、
他の女性との関係が気になってモヤモヤして、
いつも通りに振舞うことができなくなるのです。

嫉妬していることがバレないように
平常心を装うとして、
逆に不自然に無口になってしまっているのです。

女性が突然無口になったら、
あなたの方から「どうしたの?」と声をかけてみたり、
他の女性より彼女に話を振ったりしてみてくださいね。

 

6.「仲いいの?」と遠回りに探りを入れてくる

 

好きな男性が他の女性と仲良くしていたら、
「あの子誰?」「どういう関係?」
と気になって聞きたくなるけれども勇気が出なかったり、
迷惑がられると思って素直に聞けない女性もいます。

それでも自分以外の女性をどう思っているのかなど、
好きな人の女性関係を知りたいと思うのが女心です。

そこで女性が取る行動は、
「あの人と仲がいいの?」
と遠回しに探りを入れることです。

あなたの交友関係、特に女性関係を気にするのは
嫉妬しているサインです。

「あの子と仲いいの?」と聞かれたら
「恋愛対象の女性ではない」とハッキリ言って、
女性を安心させてください。

 

 

※※※お知らせ※※※

 

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

女性が好き避けする理由と見分け方、好き避け女性の心理とその対応策7選

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

女性が好き避けする理由と見分け方、好き避け女性の心理とその対応策7選

 

 

YouTube

 

今回は女性が好き避けする理由と見分け方、
好き避け女性の心理とその対応策7選
について動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、好き避け女性の攻略法について語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##好きな人

♬ Dynamite – BTS


 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「女性が好き避けする理由と見分け方」
☑「好き避け女性の心理」
☑「好き避け女性への対応策」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

女性が好き避けする理由と見分け方、好き避け女性の心理とその対応策7選

 

 

好き避け女性の心理とその対応策8選は、

 

1.恥ずかしがっている

 

これがもっともありがちなパターンですが、
女性が恥ずかしがっているため
好き避けすることがあります。

流れとしては、
男性との会話するのを恥ずかしがる

面と向かって話せない

男性を避けるような行動を取る
こんな感じです。

一部の人からすれば、
「恥ずかしがらずに、普通に話せばいいのに」
と思うかもしれませんが、
こういった心理は女性自身も
制御できないことなので仕方ないのです。

いずれにせよ、女性が恥ずかしがって
好き避けをするということを
覚えておいてもらえればと思います。

 

2.好意を見せてフラれるのを恐れている

 

女性が好きな男性に好意を見せて
フラれるのを恐れて好き避けすることもあります。

「好意を見せてフラれるって、どういうこと?」
と思うかもしれませんが、
いわゆる「好きバレ」ということです。

好意がバレると男性から距離を置かれる
可能性があるから、それを怖れて好き避けをします。

こういったパターンもあることを覚えておいてください。

 

3.どうやって接したらいいかわからない

 

どうやって接したらいいかわからないのも
好き避け女性の心理の1つです。

好きな男性を前にして、
頭が真っ白になって、
それで好き避けするという感じですね。

具体的な例を挙げるなら、
・何を話したらいいかわからない
・どういう話をすればいい印象を持ってもらえるのかわからない
・会話をしていて、つまらない人だと思われたらどうしよう
こんな感じですね。

どうやって接したらいいかわからない
という心理が原因で好き避けするパターンがあることも
覚えておきましょう。

 

4.自分では付き合えないと思っている

 

女性が自分では付き合えないと思っていて
好き避けしているパターンもあります。

自己評価の低い女性にありがちなことですが、
自分は好きな男性とは釣り合わないと思って
尻込みしてしまうんですね。

このパターンの場合、
女性があなたを褒めてくることが多いのが特徴です。

もし、女性が不自然なまでに褒めてくるけど、
その割りにあなたを避ける場合は
自分では付き合えないと思っているパターンを疑いましょう。

 

5.周りの目を気にしている

 

周りの目を気にして、
好き避けするのも好き避け女性の心理の1つです。

好きだけど、周りの人にその気持ちがバレるのをイヤがって
嫌いなフリをする、という感じですね。

ヘタに好意を見せると、
周りからやっかみを受けたり、
変なウワサを立てられることもあるからです。

理由はなんにせよ、
周りの人の目が心理的な負担になって
好き避けしている、という部分は共通です。

 

6.相手に迷惑にならないようにしている

 

女性が好きな男性の迷惑にならないようにと考えて、
好き避けするのも好き避け女性の心理の1つです。

たとえば、
「自分が好きになったら迷惑になりそう…」
「自分なんかが関わらないほうがいいんじゃないかな」
みたいな心理があって、
このために好き避けするという感じですね。

このパターンの場合、女性が過去に誰かを好きになって、
それを迷惑に思われたことがある可能性が高いです。

女性が男性に遠慮して好き避けしていることもある、
ということを覚えておきましょう。

 

7過去の恋愛のトラウマが蘇っている

 

過去の恋愛に関するトラウマが蘇っていることで、
好き避けしている女性もいます。

たとえば、
・過去に浮気をされてイヤな思いをしたことがある
・元カレとケンカ別れして恋愛に対してネガティブな印象を持っている
・ヤリモクの男性に引っかかったことがある
・元カレに暴力を振るわれたことがある
・別れ話がこじれて彼氏がストーカー化したことがある
こんな感じで過去の恋愛でトラウマがある場合は、
そのせいで恋愛に対して積極的になれなくて
好き避けすることがあります。

過去に恋愛で辛い経験をしたからこそ、
たとえ好きな男性ができても好き避けをするのです。

こういったトラウマ的な意味で、
好き避けすることもあります。

 

※※※お知らせ※※※

 

メルマガの内容をより良くするために、
読者さんの率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

八方美人な女性に共通する10の特徴とその短所

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

八方美人な女性に共通する10の特徴とその短所

 

 

YouTube

 

今回は好き避け女性の対応方法2選
について動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、八方美人な女性の特徴について語っています。##セルフ解説♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「八方美人な女性に共通する10の特徴」
☑「八方美人な女性の心理」
☑「八方美人な女性の本音」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

八方美人な女性に共通する10の特徴とその短所

 

 

八方美人な女性に共通する10の特徴と短所は、

 

1.やたらと自分の噂に敏感

 

他人から嫌われることを極端に避けようとするあまり、
他人の自分に対する評判を必要以上に気にしてしまうのが、
八方美人な女性の特徴と言えます。

常に人の輪に中に入って行き、
他人の顔色や噂話などに耳を傾け自分ではなく、
他人の悪口を言っていることで安心感を得ている人もいます。

 

2.ニコニコ笑顔で他人に合わせる

 

誰に対しても笑顔で接し、
ノーという言葉を出さないのも
八方美人な女性の特徴の1つです。

自分の本音を言えず、
他人に合わせることで疲れてしまうと感じる人もいますが、
度を過ぎると自分の意思を持ってない人と
判断させれてしまうこともあります。

 

3.決して本音では対応しない

 

自分の本音を話して、
他人に嫌われるのを極端に恐れてしまうのも、
八方美人な女性と言えます。

しかし、人との付き合いの中で
自分の本音を言えないということで、
ストレスがたまるだけでなく会話に矛盾が生じ、
嘘つきと思われてしまうことも少なくありません。

 

4.本音で話せる親友がいない

 

本音で話ができない八方美人な女性ですが、
自分の気持ちを素直に話せないため、
親友と呼べるような親しい友人がいないのも特徴です。

本音で付き合えないということを、
しっかりと短所として認識していない場合は、
友達付き合いもストレスにしかならず、
お互いに自然と距離を置くようになってしまいます。

 

5.自分の身を守り人の悪口を言う

 

誰にでも愛想がいいという特徴のある八方美人な女性ですが、
陰口や他人から聞いたような話を作って
悪口を言うという短所もあります。

人から嫌われたくないという気持ちから、
自分のことは全面に出さず
あくまでも自分はいい人という立場を崩しません。

 

6.ボロが出ると距離を置かれてしまう

 

いつも笑顔で接する八方美人な女性は、
誰からも好かれる人気者です。

しかし、つい八方美人であることがわかってしまうと、
本音を言わないということで信用されなくなってしまい、
人との付き合いにも距離を置かれてしまう場合があります。

 

7.ピンチに助けてくれる人がいない

 

信頼できる友人がたくさんいる人は、
困った時に手助けをしてくれる友人がいるはずです。

しかし友人同士でも、
お互いの人間関係が希薄な八方美人な女性の場合、
自分が困った時に本気で助けてくれる人は少ないです。

 

8.行き過ぎると、他人を信用できなくなる

 

八方美人な状態も度を過ぎると、
他人に会話に合わせるために
嘘をつくようになってしまいます。

人に嫌われるのが怖いために話を合わせる八方美人な女性ですが、
自分が嘘をついていることで、
他人も嘘をついているのではと疑心暗鬼になってしまい、
人を信用できなくなってしまいます。

 

9.本当はやめたいけど、やめられない

 

八方美人な女性の本音としては、
もっと自分に素直にいきたいと願っています。

しっかりと自分の短所を捉えている人も少なくないのですが、
急に周りの人への対応を変えてしまうと
嫌われてしまうのではと不安になっています。

 

10.本当の自分すら見失う

 

自分の意見を持たず、
常に他人の意見に流される八方美人な女性は、
いつの間にか自分の本音はなんなのか見失うこともあります。

優柔不断で、自分自身に自信が持てないというのも
八方美人の特徴ですが、
自分の人生としっかり向き合い
自分の意思を持つ事も大切です。

 

※※※お知らせ※※※

メルマガの内容をより良くするために、
読者さんの率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

その気がない時はどうしたらいい❓好き避け女性の対応方法2選

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

その気がない時はどうしたらいい❓好き避け女性の対応方法2選

 

 

YouTube

 

今回は好き避け女性の対応方法2選
について動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、好き避け女性の対応方法について語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##好きな人

♬ Dynamite – BTS


 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「好き避け女性の対応方法2選」
☑「相手に誤解させない」
☑「適切な距離を保つ」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

その気がない時はどうしたらいい❓好き避け女性の対応方法2選

 

 

好き避け女性の対応方法2選は、

 

1.相手にしない

 

好き避け女性に好意がないことを伝えるためには、
相手にしないことが一番です。

遠くからチラチラと見てくる女性が気になって、
あなたも同様に見てしまうと、
脈ありと思われる可能性があります。

これらにイチイチ反応してしまうと、
相手の好き避け行動を助長してしまうので注意しましょう。

 

2.距離を置く

 

好き避け女性の中には、
気付かないうちにあなたに近づき、
アプローチの機会を狙っている人もいます。

あなたにその気がなくても、
やきもちを妬かれたり、
いわれのないことで怒りをぶつけられたり
することもあるかもしれません。

このように面倒なことになりたくない場合には、
そっと距離を置いて関わらないようにするのがベストです。

 

※※※お知らせ※※※

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

 

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

シャイな男性が好きな女性に取る態度や会話3選!奥手な男性の恋愛を紹介!

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

シャイな男性が好きな女性に取る態度や会話3選!奥手な男性の恋愛を紹介!

 

 

YouTube

 

今回はシャイな男性が好きな女性に取る
態度や会話3選について動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、シャイな男性が好きな人に取る態度や会話について語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##好きな人♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「シャイな男性が好きな女性に取る態度や会話3選」
☑「シャイな男性はミステリアス」
☑「会話の仕方の特徴を知る」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

シャイな男性が好きな女性に取る態度や会話3選!奥手な男性の恋愛を紹介!

 

 

シャイな男性が好きな人にとる態度や会話3選は、

 

1.共感の言葉が多くなる

 

シャイな男性は、好きな人の感覚に
自分の感覚を合わせる傾向にあります。

そのため、好きな人との会話の中では、
相手に共感を素直に示す言葉が多くなりやすいようです。

「俺も」や「そうだね」といった
何気ない共感の言葉が多いシャイな男性は、
好意を示してくれている可能性が高いでしょう。

 

2.個人的な情報を日常会話から聞き出そうとする

 

相手の個人的な情報を、
何気ない会話の中で聞き出そうとするということも、
シャイな男性が好きな人との会話で見せる態度の1つです。

シャイな男性は好きな人のプライベートな部分も
知りたいという気持ちが強いものの、
面と向かって個人的なことを聞くことができません。

そのため、普段のカジュアルな会話の中から、
何とか好きな人の素顔を知ろうとするのです。

 

3.女性を褒める言葉が増える

 

好きな人との会話では、
シャイな男性は誉め言葉が多くなる傾向にあるようです。

シャイな男性は上手く自分の恋愛感情を
言葉にすることができないため、
好きな相手との会話に困ると、
好きな相手の髪型や服装、
性格や仕事ぶりなどを褒めて
自分の好意を伝えようとします。

シャイな男性は繊細で洞察力が高いので、
好きな人の外面や内面の変化にもすぐに気づき、
会話の中で褒めるのです。

 

※※※お知らせ※※※

 

内容をより良くするために、
率直なご意見をお聞きしたいと思っています。

ぜひアンケートのご協力をお願いします。

 

アンケートにお答えいただけましたら、
ご希望の特典を差し上げます。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/685cd4be690776

※メールが届かない場合がありますので、
携帯メールアドレス以外でお願いします。
携帯メールアドレスしかない場合は、
Gmailが届くように設定をしておいてください。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

職場で好き避けする女性の心理5選❗️

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

職場で好き避けする女性の心理5選❗️

 

 

YouTube

 

職場で好き避けする女性の心理5選
について動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、職場で好き避けする女性の特徴について語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##好きな人♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、

☑「職場で好き避けする女性の心理5選」
☑「好き避けする女性の性格」
☑「なぜ好き避けをするのか?」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

職場で好き避けする女性の心理5選❗️

 

 

職場で好き避けする女性の5つの心理的特徴は、

 

1.自意識過剰

 

自意識過剰な女性は
「まわりの人からどう見られているか」
を気にしすぎる傾向があります。

また、些細な失敗を大きくとらえて、
自分のことを責めてしまいがちです。

小さなことに過敏になり、
考えすぎてしまうことは
自意識過剰な女性の特徴です。

その結果、好きな人との関り方が
分わからなくなってしまい、
好き避けしてしまうのです。

自意識過剰な女性は
恥ずかしがり屋だったり、
大人しかったりすることが
多い傾向があります。

 

2.自信がない

 

「私には男性から好かれる魅力がない」
こんな風に思っている女性は、
職場で好き避けしてしまいがちです。

自信のなさから、恋愛がうまくいかないと
考えてしまうパターンです。

さらに「失恋したくない」と強く思うほど、
恋愛に消極的になってしまいます。

そのため、相手に好意を悟られると
嫌われてしまうと思うのです。

これらの特徴から、
自信がない女性は恋愛経験が少なく、
奥手である傾向があります。

 

3.真面目・慎重派

 

「職場は仕事をする場所だから、
恋愛を持ち込んではいけない」
と考えて、好き避けするパターンがあります。

他にも仕事にやりがいを感じている女性は、
恋愛のせいで仕事がやりづらくなると
考えることもあります。

好きな男性のことが頭を離れなかったり、
うまくやりとりできなかったりして
仕事に支障をきたすと考えるのです。

また恋愛関係に発展すると、
お互いにやりづらくなると考える女性もいます。

さらにその先のことまで考えて
「別れたあとに気まずくなるのでは…」と、
好き避けしてしまう人も少なくありません。

 

4.協調性がある

 

職場の雰囲気を壊すことを恐れて、
好き避けする女性は少なくありません。

和を乱してしまうことを気にするがあまり、
過剰にそっけない態度をとってしまうパターンです。

社会人としての振る舞いが要求される職場だからこそ、
恋愛をためらいやすいといえるでしょう。

また人気のある男性を好きになった場合、
同僚から「あの子も彼のこと好きみたいよ」
などと、ライバル視される恐れもあります。

いろいろと考えたあげく、
職場に恋愛を持ち込むと
みんなに悪影響が及ぶと思い込んでしまうのです。

 

5.プライドが高い

 

プライドが高い女性は好きな男性に対して、
必要以上にクールな態度をとってしまう傾向があります。

「私からアプローチするのは嫌」
「後輩の彼には甘えられない」
これらの心理から、好き避けしてしまうのです。

このタイプの女性には負けず嫌いが多く、
それだけ他人の目を気にしているといえます。

つまり自信のなさが隠れているといえるでしょう。

だからこそ下に見られないよう、
意識し過ぎてしまうのです。

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【職場の女性が好きな男性に無意識にする脈ありサイン7選】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【いよいよ明日】潜在意識メッセージ

最初にお知らせを1点、、、

【いよいよ明日】の9月22日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

【いよいよ明日】潜在意識メッセージ

 

 

YouTube

 

今回は潜在意識メッセージについて動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、咳の潜在意識メッセージについて語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##幸せ♬ Dynamite – BTS

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、
「突然咳き込む」
「潜在意識メッセージ」
「本心を知るために」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【いよいよ明日】潜在意識メッセージ

 

 

私は、喉が痛いわけでも、
何かを詰まらせたり
何かが引っかかったわけでもないのに、
突然咳き込むことがあります。

 

これは私の気づかないところで
何か隠された感情があるのだろうなと、
ずっと気になっていました。

 

そうしたら
5つの 「咳の潜在意識メッセージ」がある
ということを知りました。

 

「咳の潜在意識メッセージ」
1.抵抗
2.感謝の要求
3.涙を見せない
4.自己浄化
5.何らかの状況に押しつぶされそうになっている。

 

確かに、
何もないのに咳き込む時は、
誰かといるときです。

 

誰かと関わっている時に
突然咳き込むことがあったら、
その相手に対して
抵抗しているのかもしれません。

自分に感謝して欲しいと
思っているかもしれません。

涙を誤魔化しているのかもしれません。

自分自身のエネルギーが
高まっているのかもしれません。

何らかの状況に押しつぶされそうに
なっているのかもしれません。

 

咳の潜在意識メッセージを知っておくと、
今まで気づかなかった
自分の本心に気づけるので、
突然咳をした時に
「今回はこの5つの中のどれだろう?」
と振り返ることで、
より自分自身を知ることができます。

 

最後にお知らせを1点、、、

【いよいよ明日】の9月22日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【男性が知っておいた方がいい女性の特徴5選 男性と女性は大きく違う!】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【あと2日】抑圧

最初にお知らせを1点、、、

【あと2日後】の9月22日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

【あと2日】抑圧

 

 

YouTube

 

今回は抑圧について動画でお話しています。

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、抑圧について語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##幸せ

♬ Dynamite – BTS


 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、
「抑圧と抑制の違い」
「抑圧に気づくサイン」
「抑圧をしないために」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと2日】抑圧

 

 

「抑圧」は、
本人が知らないうちに何かを我慢していたり、
気持ちを押さえつけている状態です。

一方「抑制」は、
何かに我慢していたり、
気持ちを押さえつけていることを、
本人は分かっていてやっている状態です。

だから抑圧は、
本人が無自覚のままやってしまっているので、
どんどんやり続けてしまいます。

 

そこで教えてくれるのは、
身体のサインです。

身体が不調になることで、
自分が何かに抑圧されていることに
気付けるのです。

 

気持ちは、
「気合い」という言葉があるように、
「頑張ればなんとかなる」と、
本当は辛いのに、
ごまかせてしまいます。

 

だから身体の方が正直です。

 

身体が不調になる前に、
抑圧している自分に気づき、
こまめにストレスを発散したり、
自分を抑えることを
少しずつやめていきましょう。

 

抑圧を続けると、
会社や学校に行けなくなったり、
当たり前にできていたことができなくなったり、
何をするにも無気力になったり、
気持ちが沈んだりして、
うつになるかもしれません。

 

普段から、
身体のサインに耳を傾け、
適度に身体を動かしたり、
栄養のあるものをしっかり食べて、
睡眠を十分にとって、
ゆっくり休んでくださいね。

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと2日後】の9月22日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【男性が知っておいた方がいい女性の特徴5選 男性と女性は大きく違う!】

 

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

【あと5日】行動パターンを変えてみる

最初にお知らせを1点、、、

【あと5日後】の9月22日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

こんばんは。

萩原あみです。
調子はどうですか?

 

【あと5日】行動パターンを変えてみる

 

 

YouTube

 

今回は行動パターンを変えてみるについて動画でお話しています。

 

 

TikTok

 

1分間の短縮動画です。

 

@hagiwaraami心理カウンセラー萩原あみが、行動パターンを変えることについて語っています。##セルフ解説 ##tiktok教室 ##幸せ

♬ Dynamite – BTS


 

動画内容紹介

 

今日の動画内容を少しご紹介すると、、、
☑「目的のみだった」
☑「思考を変える」
☑「行動パターンを変えてみると」
などなど、、、

 

詳しくは下記よりご覧ください。

 

【あと5日】行動パターンを変えてみる

 

 

私は以前、年に何回か、
新幹線や飛行機を使うほどの遠い場所に行って、
セミナーや勉強会に参加していました。

その場所がどんなに観光で有名な場所でも、 目的だけで行ってました。

前泊せず
観光せず
その土地の名産品を買わず
その土地ならではの食べ物を食べず
宿泊せず

セミナーに間に合う時間に家を出て、
セミナーが終わったらすぐ
新幹線や飛行機に乗って、
とんぼ返りしてました。

余韻ゼロです。

 

「ここまで来たのにもったいない」
と思いつつも、
「明日仕事だから、体力を温存しよう」
という思いが最優先だったのでしょう。

「セミナーや交通費に
お金を使ってしまったから、
さらにお金使いたくない」と
思ってしまったのでしょう。

 

「これだとゆとりがないし、ケチくさいし、
遊びがなくて面白味もない」と
考えを改めました。

 

実際、どんなに遠くに行っても、
乗り物とセミナー会場しか見ていないので、
何の思い出もありません。

「これからは行った場所も楽しもう!」と
思いなおしました。

 

今まで目的だけに目を向けていましたが、
周りを見たり、寄り道したり、
ゆとりや遊びを持とうと思いました。

そこから得られることもあるかもしれません。

 

素敵な出会いがあったとか、
今まで味わったことのない体験をしたとか、
まだ大きな変化はありませんが、
単純に楽しいです。

 

知らない土地に長時間過ごしているだけで
気分が上がります。

 

目的だけで動くのは無駄がなく、
効率がいいかもしれませんが、
「急がば回れ」という言葉があるように、
ゆとりをもって楽しむことで、
その目的のゴールに繋がる
ヒントを得られるかもしれませんし、
目的とは関係がなかったとしても、
自分の機嫌を良くすることは、
人生にとってはプラスでしかありません。

 

普段目的達成のために
頑張っていればいるほど、
たまにはふっと気を緩める時間も必要です。

 

最後にお知らせを1点、、、

【あと5日後】の9月22日(水)20:00に、
新プロジェクトをメルマガ読者さん限定で発表させていただきます。
ぜひ今から楽しみにお待ちください。
よろしくお願いいたします。

『萩原あみ 笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ(無料)』

 

 

追伸:人気YouTube動画

 

【男性が知っておいた方がいい女性の特徴5選 男性と女性は大きく違う!】

 

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK