コミュニケーション能力を向上したいと願うあなたに知っておいた方がいい大切な2つのこと

1.はじめに

「コミュニケーション能力を向上したい!」と願うあなたは、

今まで人とのコミュニケーションがうまくいかなかったり、

コミュニケーションの方法がわからなかったり、

コミュニケーション能力が高い人を羨ましいと思ったりなど、

コミュニケーションについてお悩みがあったかと思います。

 

コミュニケーション能力が向上する方法をお伝えする前に、

あなたにお尋ねします。

「なぜ、コミュニケーション能力を向上させたいと思ったのですか?」

「なぜ、コミュニケーションがうまくいかないと思ったのですか?」

「なぜ、コミュニケーション能力が高い人がうらやましいのですか?」

 

多分あなたは、

「コミュニケーション能力が向上さえすれば〇〇がうまくいく!」

と思っているのではないでしょうか?

それは正解でもあり、正解ではないとも言えます。

 

別の記事でコミュニケーション能力が向上する方法をお伝えしますが、

こちらの記事では、コミュニケーション能力を向上したいと願うあなたに、

コミュニケーション能力を向上する方法を知り、実践する前に、

知っておいた方がいい大切な2つのことをお伝えします。

 

これを知った後でコミュニケーション能力の向上方法を知っても

遅くはありません。

この先の話は、あなたに新しい知識を得る内容になっていると思いますので、

このまま読み進めてみてください。

 

2.コミュニケーション能力を向上させる必要性はあるの?

1つめのコミュニケーション能力を向上することを願うあなたに

知っておいた方がいいことは、「今のままの何がいけないの?」

ということです。

コミュニケーション能力を向上したいと願うということは、

「今の自分のコミュニケーション能力では満足していない」

とも言えます。

その不足感はどこにあるのでしょうか?

 

例えば、

もっと友達の数を増やしたい

もっと人と会話のキャッチボールができるようになりたい

もっと人から楽しい人と思われたい

もっと人と会ったり、話したり、やりとりをしたい

などをあなたは思っていたとします。

 

確かに一見そうなったら楽しそうです。

友達が増えたら楽しそう

人と会話がもっとはずんだら楽しそう

人から楽しい人と思われたら好かれている感じがして嬉しい

人とコミュニケーションする機会が増えたら日常が楽しそう

 

だから、「私はコミュニケーション能力を向上したら

このような自分になれるし、楽しい生活が送れる」

と思うのではないでしょうか。

 

自分や環境に変化が起こると、良いことしか起こらないということはありません。

プラスの変化があれば、必ずマイナスの変化もあります。

 

1)コミュニケーション能力が向上した場合のプラスの変化とマイナスの変化を考えてみる

もし、あなたのコミュニケーション能力が向上して、

人とのコミュニケーションが変化したらどのようなことが起きるのか、

ちょっと想像してみましょう。

 

現在:自分ではコミュニケーション能力があまり高くないと思っている。

コミュニケーション能力が向上する方法を知り、実践する

コミュニケーション能力が向上した

<プラスの変化>

友達ができた、友達の数が増えた↗

以前より人と会話のキャッチボールができるようになった↗

人から「楽しい人」と言われるようになった↗

人と会う、話す、やりとりする機会が増えた↗

 

<マイナスの変化>

人に気を遣うことが多くなった↷

自分より人のことを優先するようになった↷

いつもニコニコ愛想よくしないといけないと思うようになった↷

「楽しいことを言わないといけない」という気持ちになった↷

一人で過ごす時間が減った↷

仲裁役にまわることが多くなった↷

 

2)コミュニケーション能力が向上したときの代償

コミュニケーション能力が向上したら、

プラスの変化とマイナスの変化が起こります。

プラスの変化を見てみると、

「人との交流が活発になる」

「寂しくない」

「楽しい」

「毎日が充実する」

などという変化が起こります。

 

一方、マイナスの変化を見てみると、

「人を優先する」

「自分はこうあらねばならないが強くなる」

「忙しくなる」

「プレッシャーが強くなる」

「疲れる」

などの変化が起こります。

 

コミュニケーション能力が向上したら、得るものももちろんありますが、

コミュニケーション能力が向上したことによって、支払う代償もあるのです。

 

3)コミュニケーションはそもそも「面倒くさいもの」

そう、コミュニケーションは「面倒くさいもの」なのです。

人が2人以上集まれば、それは集団・社会になります。

人間関係が生まれます。

自分とは価値観が違う他人と関わるわけですから、

相手のことを考えたり、気を遣ったり、不快に思わせないようにしたり、

考えることが増えてきます。

そうやって面倒なことを繰り返して、人とコミュニケーションを

取っていくのです。

 

4)それでもコミュニケーションは必要不可欠

コミュニケーション能力が向上したら、マイナスな変化が起こりますし、

本能的には面倒くさいことですが、それでもコミュニケーションは

必要不可欠なものです。

コミュニケーション能力を向上させたほうがいいです。

なぜなら、人は1人では生きられないからです。

人は社会の中で生きて、人とコミュニケーションを取りながら、

生活をしていくからです。

なので、コミュニケーション能力はないよりもあった方が断然良いです。

 

知っておいた方がいいこととして、

「とにかくコミュニケーション能力を向上するのがいい」ではなく、

自分と他人とのバランスを考え、自分はどこまで、誰まで良好に

コミュニケーションを取れたらいいかを考えた上で、

「自分に合ったコミュニケーション能力を向上すること」が大事です。

 

3)自分に合ったコミュニケーション能力とは?

では、自分に合ったコミュニケーション能力とは何かを考えてみましょう。

あなたは普段、何をしている時が一番楽しいですか?

隙間時間があったら、何をして過ごしたいですか?

理想の誕生日の過ごし方は、どういう1日の過ごし方ですか?

この問いかけに、同じような回答が出るかもしれませんし、

違った回答が出るかもしれませんので、カテゴリー分けしてみましょう。

  1. 1人でアクティブに過ごす
  2. 1人で静かに過ごす
  3. 複数人でアクティブに過ごす
  4. 複数人で静かに過ごす

この中で、1つのカテゴリーに全て収まったかもしれませんし、

いくつかに分かれたかもしれませんが、

当てはまったものがあなたのタイプです。

理想の誕生日の過ごし方で選んだカテゴリーが最優先のあなたのタイプです。

 

1か2を選んだ人は、もともと1人で過ごすのが好きな人ですから、

コミュニケーション能力を向上する必要性はあまりないのではないでしょうか。

もし、人から「コミュニケーション能力を向上させたほうがいい」

と言われたからなど、自分の意思でコミュニケーション能力を向上したい

わけではなかったり、「コミュニケーション能力を向上させなければならない」

という思い込みであったとして、今のままのあなたでいいと思います。

どうしても社会生活を送る上で、コミュニケーション能力を向上させないと

支障をきたすという状況であれば、コミュニケーション能力を向上させる方法を

知り、実践するといいでしょう。

無理にコミュニケーションする相手を広げようとせず、

身近な人と良好なコミュニケーションが取れるほどの能力の向上で十分です。

 

3、4を選んだ人は、もともと人と過ごすのが好きな人なので、

もっとコミュニケーション能力を向上して、人とコミュニケーションを

取れるようになりたいと自分の意思で願っているかと思います。

コミュニケーション能力を向上させる方法をいろいろ試してみて、

自分に合った方法を見つけて実践するといいと思います。

ただ、同じ「複数人で過ごしたい」でも、

・2~3人で過ごしたい

・大人数で過ごしたい

で大きく違ってきます。

少人数で過ごすのが好きな人は、そんなに知り合いや友達を増やさなくても

いいと思います。

自分と同じような考えを持つ人がいそうなコミュニティに参加し、

コミュニケーション能力を向上する方法を実践したら、友達が増えて

その人と関わる時間も増えることでしょう。

ここでも気をつけたいところは、少人数で過ごすのが好きな人は

そんなに手広く人と知り合う必要はありません。

 

また、すべてのタイプに共通するのが、1人で過ごす時間を失うほど、

人との時間を優先しないように気をつけてくださいね。

人と会ったりやり取りするのは楽しくて刺激的ですが、あまりにも長時間だと

興奮状態が続きますし、人と接していると多少なりとも神経を使いますので、

1人でのんびりボーっとする時間を持つことも大事です。

 

 

2.外向的・内向的な人のコミュニケーション能力について

外向的な人と内向的な人、どちらがコミュニケーション能力が

高いと思いますか?

一見、外向的な人の方がコミュニケーション能力が高いくて、

内向的な人はコミュニケーション能力の向上が必要だと

思いがちではないでしょうか?

 

実は、外向的な人よりも内向的の人の方がコミュニケーション能力が高く、

コミュニケーションのコツをつかんだら、内向的な人は

コミュニケーション能力がグンと向上します。

外向的な人は、「自分はコミュニケーション能力が高い」と

思っている人が多いので、コミュニケーション能力を向上しようという

気がないので、コミュニケーション能力が向上することはないのです。

 

では、なぜ内向的な人の方がコミュニケーション能力が高いのかというと、

「相手のことを考えるから」です。

相手のことを考えるから「今これを言っていいのかな?」と

空気を読み、コミュニケーションをとることに躊躇するのです。

外向的な人は相手のことはお構いなしに、「自分が話したいから話す」

と自分の都合を考えるので、遠慮せずにガンガン人に話しかけたり、

自分の話したいことを話すことができるのです。

相手のことを気遣える人の方が、コミュニケーションのコツさえわかれば、

相手が喜ぶコミュニケーションをとることができます。

 

もしあなたが自分のことを内向的だと思っているのならば、

コミュニケーション能力が向上する素質が十分あります。

自信をもってコミュニケーション能力を磨いて、

向上していきましょう!

 

4.まとめ

コミュニケーション能力を向上するための行動を起こす前に、

知っておいた方がいい大切な2つのことをお伝えします。

知っておいた方がいいことその1:.コミュニケーション能力を向上させる必要性はあるの?

コミュニケーション能力を向上させたら、プラスの変化とマイナスの変化の両方が起こります。

1.コミュニケーション能力が向上した場合のプラスの変化とマイナスの変化を考えてみる

<プラスの変化>

友達ができた、友達の数が増えた↗

以前より人と会話のキャッチボールができるようになった↗

人から「楽しい人」と言われるようになった↗

人と会う、話す、やりとりする機会が増えた↗

 

<マイナスの変化>

人に気を遣うことが多くなった↷

自分より人のことを優先するようになった↷

いつもニコニコ愛想よくしないといけないと思うようになった↷

「楽しいことを言わないといけない」という気持ちになった↷

一人で過ごす時間が減った↷

仲裁役にまわることが多くなった↷

2.コミュニケーション能力が向上したときの代償

「自分はこうあらねばならないが強くなる」

「忙しくなる」

「プレッシャーが強くなる」

「疲れる」

などの変化が起こります。

3.コミュニケーションはそもそも「面倒くさいもの」

人が2人以上集まれば、それは集団・社会になります。

自分とは価値観が違う他人と関わるわけですから、

相手のことを考えたり、気を遣ったり、不快に思わせないようにしたり、

考えることが増えてきます。

そうやって面倒なことを繰り返して、人とコミュニケーションを

取っていくのです。

 

4.それでもコミュニケーションは必要不可欠

コミュニケーション能力が向上したら、マイナスな変化が起こりますし、

本能的には面倒くさいことですが、それでもコミュニケーションは

必要不可欠なものです。

なぜなら、人は社会の中で生きて、人とコミュニケーションを取りながら、

生活をしていくからです。

知っておいた方がいいこととして、

自分と他人とのバランスを考え、自分はどこまで、誰まで良好に

コミュニケーションを取れたらいいかを考えた上で、

「自分に合ったコミュニケーション能力を向上すること」が大事です。

 

5.自分に合ったコミュニケーション能力とは?

では、自分に合ったコミュニケーション能力とは何かを考えてみましょう。

あなたが思う理想の誕生日の過ごし方は、どういう1日の過ごし方ですか?

  1. 1人でアクティブに過ごす
  2. 1人で静かに過ごす
  3. 複数人でアクティブに過ごす
  4. 複数人で静かに過ごす

1か2を選んだ人は、もともと1人で過ごすのが好きな人ですから、

コミュニケーション能力を向上する必要性はあまりないかもしれません。

 

3か4を選んだ人は、もともと人と過ごすのが好きな人なので、

もっとコミュニケーション能力を向上して、人とコミュニケーションを

取れるようになりたいと自分の意思で願っているかと思います。

コミュニケーション能力を向上させる方法をいろいろ試してみて、

自分に合った方法を見つけて実践するといいと思います。

 

すべてのタイプに共通するのが、人と接していると多少なりとも

神経を使いますので、1人で過ごす時間を失うほど、

人との時間を優先しないように気をつけてくださいね。

1人でのんびりボーっとする時間を持つことも大事です。

 

知っておいた方がいいことその2:.外向的・内向的な人のコミュニケーション能力について

実は、外向的な人よりも内向的の人の方がコミュニケーション能力が高く、

コミュニケーションのコツをつかんだら、内向的な人は

コミュニケーション能力がグンと向上します。

なぜ内向的な人の方がコミュニケーション能力が高いのかというと、

「相手のことを考えるから」です。

相手のことを気遣える人の方が、コミュニケーションのコツさえわかれば、

相手が喜ぶコミュニケーションをとることができます。

萩原あみホームページ:OPEN MIND カウンセリングルーム

萩原あみメルマガ:萩原あみの笑顔を引き出すカウンセリングメルマガ

萩原あみLINE@

萩原あみYouTubeチャンネル

萩原あみPodcastチャンネル

萩原あみFACEBOOK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です